オートチャージ機能付きのスイカ、ご利用の方も多いと思います。
一見すると非常に便利ですが学生が使うときには注意が必要です。
今回は大学生がオートチャージを利用する際の注意点を解説します。
目次
そもそもオートチャージとは
オートチャージとはスイカとJR東日本が運営するクレジットカードであるビューカードを連動させることで可能になる機能です。
ビューカードには様々な種類があるので、ご紹介します。
- ビュー・スイカカード
- ビックカメラSuicaカード
- ANA VISA Suicaカード
- アトレビューSuicaカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
これらのカードと紐付けることでオートチャージが可能になります。
オートチャージの仕組みはスイカの残金が一定額を下回るとクレジットカードから一定の額の金額がチャージされるようになっています。ちなみに、最初に申し込んだときはスイカの残金が1000円を下回ると3000円チャージされます。
このスイカは定期券であっても可能なので、オートチャージスイカと定期券、クレジットカードを一つにまとめた超便利なカードを作ることも可能なのです。
スイカをオートチャージ化させるには
お手持ちのカードがスイカ付きビューカードの場合は、インターネットのオンライン会員に入会する際、「オートチャージサービスを利用する」という項目にチェックを付けることでお手持ちのスイカはビューカードと連動してオートチャージ化されます。
すでにビューカードをお持ちの方もJRの駅構内のATM「VIEW ALTTE」で設定することが可能です。
クレジットカードに付帯していないただのスイカを持っている場合でもビューカードと連動させることでオートチャージ化させる事ができます。
こちらもJRのATMでリンクさせることができます。
記名されているスイカなら何でもオートチャージ化できるので、定期券、スイカ付学生証などオートチャージ化させる事ができます。
また最近ではApple payをご利用の方もいると思いますが、Apple payの場合は情報登録の際にクレジットカード連携先をビューカードにすることでオートチャージが可能になっています。
PASMOもオートチャージが可能
PASMOもオートチャージ化させることが可能です。
PASMOをオートチャージ化させるには、各私鉄の運営するクレジットカードとPASMOを連携させることで可能です。
具体的には東急カードや小田急カード、京王カードなどがオートチャージさせることが可能です。
定期がスイカではない方やJRを利用していない方でもオートチャージに対応することができるので、お手持ちのカードに合った方法で登録してみてください!
オートチャージのメリット
スイカをビューカードでオートチャージ化させた場合のメリットは改札で残金不足のせいで止められる以外にもあります。
スイカにオートチャージされた場合、1000円あたり6ポイントのビューサンクスポイントとなって貯まります。
このポイントは1ポイントあたり2.5円相当のスイカに交換可能なので、1.5%という高い還元率でクレジットカードを利用することができるのです。
スイカを利用するだけでオートチャージのポイントがどんどん貯まっていくという非常に金銭面でもお得なサービスであると言えます。
Apple payであっても同様なのでキャッシュレスに生活ができます。
オートチャージのデメリット
オートチャージにすると便利すぎるがゆえのデメリットがいくつか出てきますが、たとえばこんなデメリットがあります。
- 便利すぎるから使いすぎてしまう
- お金が減った実感がわかない
特に学生の方はクレジットカードの支払いに余裕がない人もいるのでクレジットカードの使いすぎに気づいたときには限度額…なんてこともあるわけです。
交通費としての利用だけならクレジットで使いすぎる(クレジットカードだからちょっと遠くに行っちゃおうかな!みたいなことがない限り)事はないものの、コンビニなどでも便利かつスマートに会計できてしまうため、例えばコンビニでお茶一本買うのを毎回スイカで済ませてしまうと翌月に以外な値段の請求額が来ることがあります。
コンビニで買い物をした時にすべての会計をクイックペイで済ましていたら、翌月とんでもない額の請求が来て急に貧乏になったという話もよく聞きます…。
これは電子マネー全般に言えることですがお金が減ったことが目に見えないと、どうしてもいくら使ったかというイメージがし辛いのです。
賢い利用法は?
では、急な請求に追われないでオートチャージを賢く使うにはどうすればいいのでしょうか。
キーワードは「使い分け」です。
クレジットカードでオートチャージのスイカを利用している場合は交通費以外の利用はせず、なるべく現金を利用するなどの工夫が必要です。
また最近ではみずほ銀行が口座から直接引き落としが可能なスイカのアプリを開発しましたが、こちらはチャージの際にクレジットのように翌月ではなく即日で引き落としが行われるため、クレジットよりは安全に利用することが出来ます。
イメージとしてはスイカのチャージ先がデビットカードになったような感覚で、使いすぎるとシンプルに自分の生活を苦しめることになるので注意して利用することが出来ます。
Apple payで二枚持ちをすれば使い分け可能
リアルで二枚スイカを持つのは煩わしいですが、Apple payなら二枚入っていても(例:一つのiPhoneに定期券スイカとみずほスイカを二枚用意することが可能)問題ないのでこのような利用の仕方も可能なのです。
スマホの決済をするときには上手に使い分けて節約しましょう!
特に学生の方は便利過ぎるがゆえに使いすぎに注意が必要です。
それでは、賢くスマートなオートチャージライフを。